中堅リーダー育成講座【第4回】開催!(米子・鳥取会場)

観光・食・健康分野の企業等が抱える喫緊の共通課題である定着率の向上を図るために必要とされる階層別人材育成に視点を置き、その中でもより急務となっている中堅リーダーを育成をすることを目的とした講座の4回目(10/10 米子会場・10/11 鳥取会場)を開催しました。
計5回の講座では、リーダーシップや業務マネジメントスキル、中堅リーダーに必要なコミュニケーションのスキルなどを習得することを目指しています。
講師には、(公財)日本生産性本部 主任経営コンサルタント 筒井 健太 氏をお招きし、コミュニケーション②「聴く力の向上」をテーマに、信頼関係を築く「共感性をもって聴く」ための「ほめ方」「叱り方」についてディスカッションも織り交ぜながら終始和やかな雰囲気で講座を行いました。
受講生は、テンポの良い講師のお話を聞き入り、とても満足されていた様子でした。
次回は最終回となる第5回目となり、11/21 鳥取会場、11/12 米子会場を予定しており、「リーダーとチームの意思決定」をテーマに開催します。
<講師> 筒井 健太 氏
<会場の様子> 10/10 米子会場
<会場の様子> 10/11鳥取会場
講座のチラシ
最新の記事情報をいち早くお届けします!
フォローする
RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。
Recommend あわせて読みたい

中堅リーダー育成講座【第4回】開催!(米子・鳥取会場)
観光・食・健康分野の企業を対象とした、中堅リーダーを育成をすることを目的とした講座の4回目(10/10 米子会場・10/11 鳥取会場)を開催しました。

デジタル経営力育成講座【1st】開催
国内外の多くの企業で採用されている、様々なソフトウェアシステムの開発に携わり、世界を舞台にデジタルイノベーションを巻き起こす、常盤木氏による経営力を育成する3回シリーズの講座がスタート!

サービスイノベーション 第2回講座【観光分野】開催しました!
サービス産業の「新しい働き方」を考える深化型経営革新プログラム「第1回講座:雇用につながる労働生産性アップ(2)~分母改善編~」を開催しました。

ICT活用中核人材育成講座【3回目】開催!
観光・食・健康分野において、ICT活用に視点を置き、導入・運用の中核となる人材の育成をすることを目的とした講座の第3回目を開催しました!

逆境に負けない企業の在り方~afterコロナの時代に向けて~
サービス業が新型コロナウイルスに正しく向き合うために「多様な働き方」と「生産性向上」の必要性を理解し具体的な取り組みへの着手を促進することを目的にセミナーを開催しました。