観光・食分野事例普及セミナー【(社福)あいの土山福祉会×働き方改革】開催

健康分野を対象としたサービス産業における人材不足や労働生産性の向上などの課題解決に向けて、先進企業の改善事例を共有し、働き方改革へ繋げること目的とした事例普及セミナーを開催しました!
講師には、先進的な人材確保対策術で入職待機者が多くいる「社会福祉法人 あいの土山福祉会 エーデル土山 施設長 廣岡 隆之 氏」をお招きし「福祉現場における人材確保対策・具体的実践方法」と題して基調講演を行なっていただきました。
また、県内改善事例の紹介として介護施設の業務改善と働きやすい職場づくりを進める「社会福祉法人 愛恵会 事務長 高見 昌利 氏」
ICTを活用する人材確保と業務改善に取り組む「(株)鳥取介護サービス 代表取締役 谷口 功 氏」
の2事例をそれぞれ発表頂いたあと、「TOMAコンサルタンツグループ株式会社 理事 持木 健太 氏」をファシリテーターとしてお招きし、聴講された県内企業経営者への意識改革を訴えました。
参加者からは「自社で取組めていない事整備するところなど参考になるところが沢山あった」「基調講演を聴いてワクワクした、出来ることから始めたい」「人材確保も大切だが、定着をどう進めるか具体的な内容で分かりやすかった」など大変満足されていた様子でした。
訂正)
この度の参加者募集のチラシにつきまして、会場の住所に誤りが御座いました。心よりお詫び申し上げます。
誤)ホテルセントパレス倉吉
鳥取県鳥取市上井町1丁目9-2
正)ホテルセントパレス倉吉
鳥取県倉吉市上井町1丁目9-2
〈講師〉廣岡 隆之 氏
〈事例紹介①〉
高見 昌利 氏 (社会福祉法人 愛恵会)
〈事例紹介②〉
谷口 功 氏 (鳥取介護サービス)
〈ファシリテーター 〉持木 健太 氏
〈会場の様子〉
最新の記事情報をいち早くお届けします!
フォローする
RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。
Recommend あわせて読みたい

ICT導入および活用に向けた第3回講座開催しました!
観光分野におけるICT導入および活用に向けたアウトプット型育成プログラム「第3回講座:目標プランの設定」を開催しました。

イノベーションセミナー【健康分野】ダイジェスト動画
講師に日本生産性本部認定主席経営コンサルタント 鈴木康雄氏をお招きし、テーマ【持続的経営を実現するサービス産業の「新しい働き方」考える】と題し、セミナーを開催

ICT導入および活用に向けた第4回講座開催しました!
観光分野におけるICT導入および活用に向けたアウトプット型育成プログラム「第4回講座:ICT導入により企業がめざすもの」を開催しました。

ICT導入セミナー「外的要因に揺さぶられない地方での技術戦略の重要性」開催!
ICTを活用した、先進的な実践事例を紹介し、県内のICT活用による人材育成や生産性の向上を目指すこと目的としたセミナーを開催しました!

デジタル経営力育成講座【3rd】
最終回となったデジタル経営力育成講座開講。IT/AI/データ活用として「負けない打ち手を探り出せ!データ経営力&情報収集力育成」をテーマに、正しいデータ活用や情報収集力の養い方、具体的な事例など最終回にふさわしい充実のボリュームで講義がスタート!