ICT導入および活用に向けた第2回講座開催しました!

観光分野におけるICT導入および活用に向けたアウトプット型育成プログラム「第2回講座:課題抽出および把握、目標設定」を目的として、講師には引き続き、旅館総合研究所所長 重松 正弥 氏をお招きし、先端ICT導入に向けて具体的な事例を共有しながら、現状把握から目標設定と充実した講座を開催することができました。
また、今回は実例紹介として、株式会社オータパブリケイションズ事業本部 週刊ホテルレストラン編集部マネージャー 林田 研二 氏にお越しいただき、最先端の実践事例をご紹介いただきました。
このメニューは計6回のセミナーと講座を受講いただくことで、ICT導入や活用により人事改革と業務改革を一体として考えた働き方改革を推進し、それぞれの事業所別に最適な改善策を見つけ出す、実践しながら戦略を構築していくプログラムとなっています。
講師:重松 正弥 氏
実例紹介:林田 研二 氏
会場の様子
最新の記事情報をいち早くお届けします!
フォローする
RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。
Recommend あわせて読みたい

第1回 中堅リーダー育成講座【鳥取・米子会場】開催!
定着率の向上を図るために必要とされる階層別人材育成に視点を置き、中堅リーダーを育成をすることを目的とした、5回シリーズの中堅リーダー育成講座を開催しました。

すぐに役立つ接遇セミナー【米子会場】開催!
「採用への一歩!すぐに役立つ接遇セミナー ~好感度アップの接遇マナー&コミュニケーション術~」と題したセミナーを鳥取県西部の方を対象として開催しました。

第2回 中堅リーダー育成講座【鳥取・米子】開催!
定着率の向上や人材育成を図るため、中核人材の方を対象とした、5回シリーズの中堅リーダー育成講座を開催しました。

サービスイノベーションセミナー【観光分野】開催しました!
講師には日本生産性本部認定主席経営コンサルタントの小倉高宏さまをお招きし、働き方改革の推進を図ることを目的とした先進事例紹介、ワークショップなどを行いました。

第1回 管理者育成講座【鳥取・米子】開催
自動車関連、情報関連、観光・食及び医療・ヘルスケア分野において離職率の低下を図るために、管理者を育成をすることを目的とした管理者育成講座がスタートしました!