サービスイノベーション 第3回講座【食分野】開催しました!

2017.11.26

RAJC Report 編集部

食分野の持続的経営を実現するサービス産業の「新しい働き方」を考える深化型経営革新プログラム「第3回講座:労働生産性向上の知識・手法の確認と飲食業界における取組について」と題して、飲食分野の事業主を対象とした労働生産性向上を目指した講座を開催しました。

このメニューは計6回のセミナーと講座を受講いただくことで、サービスイノベーションや働き方改革の推進を図ることを目的とし、雇用環境や生産性の向上を達成していく深化型のプログラムとして開催しています。

講師には、引き続き日本生産性本部認定主席経営コンサルタントの、出繩 恵介 さまをお招きして、グループワークを通じて各社の具体的な課題が抽出でき、次回へのステップアップに繋がる、第3回目の講座となりました!

RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。

RAJCウェブサイト

Recommend あわせて読みたい

魅力が伝わる面接力アップセミナー 開催!

就職活動や職場ですぐに実践できる面接力スキルを習得できるセミナーを、原田美樹氏をお招きし、県内3か所にて開催しました。

どじょうすくい女将が伝える会社経営と地域観光プロデュース

SNSを駆使して地域密着型経営を軸に低迷中であった旅館を再建し、また、地域活性化・地域地方創生に力を注ぐ、しまねの名物女将 小幡 氏をお招きし、SNSの活用による生産性向上と働きやすい職場づくりなどのお話を中心に講演いただきました。

先端ICT活用中核人材育成プログラム【第3回講座】開催しました!

日本生産性本部認定経営コンサルタント鍜治田良氏をお招きし「ホワイトカラーの業務改善に活用するICT」をテーマにたICT導入の具体的なカリキュラムとなりました。

「AI・データ活用でおもてなし改新」ホテルおかだの事例紹介

AI導入で生まれ変わった箱根の老舗旅館「ホテルおかだ」。元エンジニアである同社常務取締役 原氏が老舗旅館のICT化に挑んだその革新的な成功の秘訣をご紹介いただきました。

第2回 中堅リーダー育成講座【鳥取・米子】開催!

定着率の向上や人材育成を図るため、中核人材の方を対象とした、5回シリーズの中堅リーダー育成講座を開催しました。