サービスイノベーション 第2回講座【食分野】開催しました!

食分野の持続的経営を実現するサービス産業の「新しい働き方」を考える深化型経営革新プログラム「第2回講座:人材育成の知識・手法の確認と飲食業界における取組について」と題して、飲食分野の事業主を対象とした労働生産性向上を目指した講座を開催しました。
このメニューは計6回のセミナーと講座を受講いただくことで、サービスイノベーションや働き方改革の推進を図ることを目的とし、雇用環境や生産性の向上を達成していく深化型のプログラムとして開催しています。
講師には、引き続き日本生産性本部認定主席経営コンサルタントの、出繩 恵介 さまお招きして、グループワークを通じて各社の具体的な課題が抽出でき、次回へのステップアップに繋がる、第2回目の講座となりました!
最新の記事情報をいち早くお届けします!
フォローする
RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。
Recommend あわせて読みたい

ダイバーシティ経営セミナー(恵和株式会社)開催
12/3、なぜ日本にはダイバーシティが必要なのか、ダイバーシティの仕組みを作るため、どうすべきかについて、国内でグローバル事業いち早く展開している取り組みを、恵和株式会社 曽 雨純 氏にご講演いただきました。

デジタル経営力育成講座【7th】
国内外の多くの企業で採用されている、様々なソフトウェアシステムの開発に携わり、世界を舞台にデジタルイノベーションを巻き起こす、株式会社EBILAB 最高戦略責任者 常盤木氏による経営力を育成する7回シリーズ講座の7回目!

働き方改革セミナー×三州製菓株式会社
「三州製菓株式会社 代表取締役社長 斉之平 伸一 氏」をお招きし、「すべての人が活躍できる、イキイキと働ける仕事環境づくり」をテーマにご講演頂きました。

ICT導入セミナー「外的要因に揺さぶられない地方での技術戦略の重要性」開催!
ICTを活用した、先進的な実践事例を紹介し、県内のICT活用による人材育成や生産性の向上を目指すこと目的としたセミナーを開催しました!

ICT導入および活用セミナー【第1部:城倉氏】ダイジェスト動画
観光分野におけるICT導入および活用に向けたアウトプット型育成プログラム。1部の様子をダイジェスト動画にまとめました。