ICT導入および活用セミナー【第2部:重松氏】ダイジェスト動画

9月12日に開催した、観光分野におけるICT導入および活用に向けたアウトプット型育成プログラムの様子です。
2部構成のうち旅館総合研究所 所長 重松 正弥 氏を講師としてお招きした、2部の様子をダイジェスト動画にまとめました。ICT導入および活用に向けた初回セミナーとして、自社の労働環境の再認識、ICTとはなにか、ICT導入成功のカギとの内容で、今後の講座におけるアクションプランの策定や成果創出に向け、スタートをきりました!
本プログラムは、これから約1か月に1回のペースで、講座やワークショップ、現場での研修など進め、実践しながら成果に結びつけていくカリキュラムで進めていきます。
途中からの参加も可能になりましたので、まだまだ皆様のお申し込みをお待ちしております!
下記【セミナーに参加する】からお申込み頂けます。
最新の記事情報をいち早くお届けします!
フォローする
RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。
Recommend あわせて読みたい

【食分野】イノベーションセミナー&県内先進事例発表 開催!
基調講演「地域に根付いた食文化の見直し」、第2部:食分野における県内先進事例発表&ディスカッション「人材確保に挑戦する新たな取り組み」

観光・食分野におけるICT活用イノベーションセミナー&県内先進事例発表開催!
「元湯 陣屋 総料理長 藤本 厚 氏」を講師にお迎えし、40名以上の受講者が集まり、盛大に開催しました!

「働きやすい鳥取県」を推進するシンポジウム開催!
「すべての人が活躍できるイキイキと働ける仕事環境づくり」と題した基調講演、「多様な人材が活躍できる職場環境づくり」をテーマにディスカッションを行いました。

第2回 管理者育成講座【鳥取・米子】開催
離職率の低下を図るために必要とされる階層別人材育成の管理者育成に視点を置き5回シリーズの管理者育成講座のうち2回目を開催しました。

女性の再就職サポートプログラム【米子会場】開催しました!
株式会社ハグリス 代表取締役 内田 ひとみ 氏」をお招きし、求職者の目線で受講生それぞれに寄り添った充実したサポートとなりました