サービスイノベーション 第1回講座【観光分野】開催しました!

持続的経営を実現するサービス産業の「新しい働き方」を考える深化型経営革新プログラム第1回講座:雇用につながる労働生産性アップ(1)~分子改善編~と題して、観光分野の事業主を対象とした労働生産性向上に向けた講座を開催しました。このメニューは計6回のセミナーと講座を受講いただくことで、サービスイノベーションや働き方改革の推進を図ることを目的とし、雇用環境や生産性の向上を達成していく深化型のプログラムとして開催しています。講師には、日本生産性本部認定主席経営コンサルタントの小倉 高宏 さまをお招きし、様々な課題に対しての先進事例や、ワークショップを通じて、大変内容の濃い、第1回目の講座となりました!
今回の講義においては、観光分野も大きな課題の一つである人手不足の解消を目指すため、いかに雇用につながる労働生産性アップが重要かを宿泊業のみならず、他業種の事例も参考にしながら、顧客満足度の傾向についての前回の復習をし、生産性の指標であるアウトプット/インプットから分子部分のインプットについて、顧客側からと企業側からの両面から捉え、グループ単位で討議をするとともに、マーケティングによる差別化促進策をも検討し、観光施設における業務改善計画の策定の進め方について学ぶ、実りの多い講座となりました。
【講座の様子】
講師:小倉 高宏 氏
最新の記事情報をいち早くお届けします!
フォローする
RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。
Recommend あわせて読みたい

中堅リーダー育成講座【第5回】開催!(鳥取・米子会場)
観光・食・健康分野の企業を対象とした、中堅リーダーを育成をすることを目的とした講座の5回目(11/21 鳥取会場・11/22 米子会場)を開催しました。

管理者育成講座(鳥取)最終回開催
離職率の低下を図るために必要とされる階層別人材育成の管理者育成に視点を置き5回シリーズの管理者育成講座ですが、12/22をもって米子に引き続き鳥取会場が最終回となりました。

企業の魅力伝達力強化セミナー(鳥取) 開催!
「採用難の時代を中小企業が生き抜くために ~貴社で働く価値をどのように求職者に伝えるか~」と題した企業の魅力伝達力強化セミナーを鳥取会場にて開催しました!

生産性向上セミナー「経営改善成果事例に学ぶ」開催!
2020年7月29日に、生産性向上セミナー「地域密着型卸売業を目指す経営改善成果事例に学ぶ (伝統は革新の連続から生まれる!!)」を開催しました!

AIを活用したマーケティング戦略講座【3rd】
WEBコンサルティングのプロフェッショナルによる、最先端のデジタルマーケティングを駆使した新たなビジネス戦略を学ぶことを目的とした講座の3回目を開催しました。