デジタル経営力育成講座【6th】

2023.01.20

RAJC Report 編集部

国内外の多くの企業で採用されている、様々なソフトウェアシステムの開発に携わり、世界を舞台にデジタルイノベーションを巻き起こす、株式会社EBILAB 最高戦略責任者 常盤木氏による経営力を育成する7回シリーズ講座の6回目!!

講師プロフィール

株式会社EBILAB
締役最高戦略責任者

常盤木 龍治 氏(ときわぎ りゅうじ)

これまで数々の No.1シェアITプロダクトに携わってきた、エバンジェリスト/プロダクトマネージャー/軍師。現在はEBILAB、レキサス、LiLz、パーソルグループ、PCAで同時に働くパラレルキャリアを実践。次代のプロダクトオーナー育成に力をいれており自走型組織への変革支援を得意とする。
数多くの No.1シェアソフトウェアプロダクトを育ててきた知見をゑびやに見込まれ、2018年初頭より事業変革アドバイザーとして参画。
2018年、EBILAB創業メンバーとして最高戦略責任者/最高技術責任者/エバンジェリストに就任。現在、沖縄へ移住し様々な事業のコミュニティを運営する。

6回目となる今回は、『地方で挑むDX実践者と語らい、自分たちの未来を考える会』をテーマに、常盤木門下生である、株式会社ヤマト醤油味噌 営業部長 山本 耕平氏とGUPPY 代表 大城 直也氏の2名をゲストにお迎えし、実践しているDXを体験談を交えてお話いただき、DX導入への理解を深めました。

ゲストにお話しいただいた内容は、鳥取県の企業でもありがちな問題も多く、受講者には自社のことに置き換えて、お話を聞けたかと思います。

なお、本講座は、次回でラストですが、ラストだけでもご参加いただけます。ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽に事務局までお問い合わせください。

セミナーの様子

RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。

RAJCウェブサイト

Recommend あわせて読みたい

デジタル経営力育成講座【2nd】

国内外の多くの企業で採用されている、様々なソフトウェアシステムの開発に携わり、世界を舞台にデジタルイノベーションを巻き起こす、株式会社EBILAB 最高戦略責任者 常盤木氏による経営力を育成する5回シリーズ講座の2回目!

【食分野】イノベーションセミナー&県内先進事例発表 開催!

基調講演「地域に根付いた食文化の見直し」、第2部:食分野における県内先進事例発表&ディスカッション「人材確保に挑戦する新たな取り組み」

サービスイノベーション 第3回講座【健康分野】開催しました!

持続的経営を実現するサービス産業の「新しい働き方」を考える深化型経営革新プログラム「第3回講座:行動計画推進の阻害要因の抽出と対応策検討②」を開催しました。

魅力が伝わる面接力アップセミナー開催

すぐに役立つ「就職面接力アップセミナー」を鳥取、倉吉、米子の3会場にて開催しました。
「あなたと一緒に働きたい!と言われる人になるために」をテーマに、面接マナーや立ち居振る舞いを実践を交えながら習得。

「AI・データ活用でおもてなし改新」ホテルおかだの事例紹介

AI導入で生まれ変わった箱根の老舗旅館「ホテルおかだ」。元エンジニアである同社常務取締役 原氏が老舗旅館のICT化に挑んだその革新的な成功の秘訣をご紹介いただきました。