
今年度も始まりました!
国内外の多くの企業で採用されている、様々なソフトウェアシステムの開発に携わり、世界を舞台にデジタルイノベーションを巻き起こす、株式会社EBILAB 最高戦略責任者 常盤木氏による経営力を育成する7回シリーズ講座の1回目!!
講師プロフィール
常盤木 龍治 氏(ときわぎ りゅうじ)
これまで数々の No.1シェアITプロダクトに携わってきた、エバンジェリスト/プロダクトマネージャー/軍師。現在はEBILAB、レキサス、LiLz、パーソルグループ、PCAで同時に働くパラレルキャリアを実践。次代のプロダクトオーナー育成に力をいれており自走型組織への変革支援を得意とする。
数多くの No.1シェアソフトウェアプロダクトを育ててきた知見をゑびやに見込まれ、2018年初頭より事業変革アドバイザーとして参画。
2018年、EBILAB創業メンバーとして最高戦略責任者/最高技術責任者/エバンジェリストに就任。現在、沖縄へ移住し様々な事業のコミュニティを運営する。

1回目となる今回は、『「老舗食堂ゑびや」が世界最先端のDX実践企業EBILABを生み出し、地方から世界に挑めた背景と混迷の時代の“稼ぐ力”とは』をテーマに、地方地域で実践的にデジタル経営に取り組む意義や現実的な初めの第一歩、目標の立て方について、また、無料で始められるコミュニケーションやタスク管理ができるアプリについて、理解を深めました。
毎回熱いご講演いただく常盤木氏ですが、コロナの感染拡大を受け、オンラインの開催となりましたが、リアルと変わらぬ熱さを感じる講座となりました。
なお、本講座は、2回目以降からもご参加いただけます。ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽に事務局までお問い合わせください。
セミナーの様子


最新の記事情報をいち早くお届けします!
フォローする
RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。
Recommend あわせて読みたい

AIを活用したマーケティング戦略講座【1st】
Webコンサルティングのプロフェッショナルによる、最先端のデジタルマーケティングを駆使し新たなビジネス戦略を学ぶことを目的とした講座の1回目を開催しました。

ICT導入事例紹介セミナー
ICT人材の育成や生産性の向上を図るため、新たなビジネス戦略としてEC事業の導入等を検討しておられる事業所の方を対象としたオンラインセミナーを開催しました。

中堅リーダー育成セミナー(米子) 開催
リーダーとしての5つの役割やリーダーシップとは?など人には聞けないそれぞれが目指すリーダー像に向けたコツやポイントなどを具体的に解説していただきました。

サービスイノベーション 第1回講座【健康分野】開催しました!
会社別の2大テーマに沿った改善課題の設定と行動計画の策定と題して、健康分野の事業主を対象とした労働生産性向上に向けた講座を開催しました。

定着率向上セミナー開催!
「人材確保のキーワードは「定着!」~「採用」と「定着」を連動させたマネジメント手法とは~」をテーマに、株式会社トリムタブ 岸守 明彦 氏をお招きしました。