
国内外の多くの企業で採用されている、様々なソフトウェアシステムの開発に携わり、世界を舞台にデジタルイノベーションを巻き起こす、株式会社EBILAB 最高戦略責任者 常盤木氏による経営力を育成する5回シリーズ講座の2回目!
講師プロフィール
常盤木 龍治 氏(ときわぎ りゅうじ)
これまで数々の No.1シェアITプロダクトに携わってきた、エバンジェリスト/プロダクトマネージャー/軍師。現在はEBILAB、レキサス、LiLz、パーソルグループ、PCAで同時に働くパラレルキャリアを実践。次代のプロダクトオーナー育成に力をいれており自走型組織への変革支援を得意とする。
2018年初頭よりゑびやに数多くの No.1シェアソフトウェアプロダクトと育ててきた知見をみこまれ事業戦略アドバイザーとして参画。
2018年、EBILAB創業メンバーとして最高戦略責任者/最高技術責任者/エバンジェリストに就任。現在、沖縄へ移住し様々な事業のコミュニティを運営する。

2回目となる今回は、ゲスト講師として、ポスタス株式会社 代表取締役社長 本田 興一 氏をお招きし、「POSレジで見た場合のデータ経営の留意点と動向~業界トップクラスシェアPOSレジベンダーの経営者に学ぼう!~」をテーマに、POSデータの販売動向などを見据えながらデータを軸に勝ち残っている企業の考え方について、理解を深めました。
受講生からは、「施策効果や利用状況をデータ化・蓄積し、分析や次の施策検討に生かしたい」「POSシステム導入の際はお二人にお願いしようと思います」など、大変満足されている様子でした。
3回目からもご参加いただけます。ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽に事務局までお問い合わせください。
セミナーの様子


最新の記事情報をいち早くお届けします!
フォローする
RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。
Recommend あわせて読みたい

【食分野】イノベーションセミナー&県内先進事例発表 開催!
基調講演「地域に根付いた食文化の見直し」、第2部:食分野における県内先進事例発表&ディスカッション「人材確保に挑戦する新たな取り組み」

第2回 管理者育成講座【鳥取・米子】開催
離職率の低下を図るために必要とされる階層別人材育成の管理者育成に視点を置き5回シリーズの管理者育成講座のうち2回目を開催しました。

「グリーンホテル」モデル事例紹介セミナー
県内の観光・食分野の方を対象として全国的にも先進的な取組みで成果を上げているグリーンホテルの事例を紹介し、自社の強みや特色を生かした経営戦略のヒントを得ることを目的としたオンラインセミナーを開催しました。

働き方改革関連法セミナー(米子) 開催!
働く私たちにとって何がどう変わるのか。経営者は何を理解していないといけないのか。など施行を目前にして、本当に必要なセミナーとして沢山の方にお越し頂きました。

ICT活用中核人材育成講座【1回目】開催しました!
TOMAコンサルタンツグループ株式会社 持木 健太 氏をお招きし、クラウド型のアプリを活用したICTの導入Ⅰと題し、演習なども織り交ぜながら開催しました。