
県内の観光・食分野の方を対象として全国的にも先進的な取組みで成果を上げているグリーンホテルの事例を紹介し、自社の強みや特色を生かした経営戦略のヒントを得ることを目的としたオンラインセミナーを開催しました。
【第1部】講師プロフィール
川村 博 氏(かわむら ひろし)
滋賀県長浜市生まれ。1989年、大学卒業後、ワシントンホテル㈱入社し鳥取ワシントンホテルのオープニングスタッフとして参加。1995年に家業の㈱長浜グリーンホテルに入社し、2001年、グリーンホテルYes近江八幡を開業。
マーケティングを駆使した経営改善に取組み、宿泊業の生産性向上推進事業として脚光を浴びる。

【第2部】講師プロフィール
高橋 祐輔 氏(たかはし ゆうすけ)
国会議員公設秘書として、各種戦略の統括責任者を務める。
その後、中小企業のマーケティング 担当役員、経営再建担当役員を経て、日本生産性本部経営コンサルタント養成講座を修了し、企業の診断指導、人材育成の任にあたる。中でも、データ分析による科学的アプローチからより実践的なコンサルティングで多くの自治体や民間企業等の支援を行う。

四季折々の風景が楽しめる観光名所、滋賀県近江八幡市。
付近に全国チェーンホテルが進出してくる中、ターゲット層を変更し、近隣観光地の送迎や朝食に力を入れるなど、独自の取組みにより、競合他社との差別化に取り組んできた事例を、グリーンホテルYes近江八幡の川村社長にご講演していただきました。
その後、第2部として日本生産性本部主任経営コンサルタントの高橋氏による、アフターコロナに備えた宿泊・サービス業への経営方法についてご講演いただきました。
コロナ禍により、売る仕組みのルールがこれまでと変わることを指南し、今後の環境に適応するには、自社と社員も変化せざるを得ないとお話しいただきました。
県内から観光業の方を中心に、約30名の方がオンラインにてご参加いただきましたが、川村社長のこれまでの実績と経験による現実的な実践事例に、受講された皆様もうなづきながらヒントを得ようと真剣に聴講されておられました。
また、高橋氏による今後の見通しについても、真剣に耳を傾けておられました。
今後も当協議会では、県内外を含め、様々な経営改善に取り行くんだ事例をご紹介していきますので引き続き、よろしくお願いします。
セミナーの様子


最新の記事情報をいち早くお届けします!
フォローする
RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。
Recommend あわせて読みたい

デジタル経営力育成講座【1st】
国内外の多くの企業で採用されている、様々なソフトウェアシステムの開発に携わり、世界を舞台にデジタルイノベーションを巻き起こす、株式会社EBILAB 最高戦略責任者 常盤木氏による経営力を育成する5回シリーズの講座がスタート!

デジタル経営力育成講座【7th】
国内外の多くの企業で採用されている、様々なソフトウェアシステムの開発に携わり、世界を舞台にデジタルイノベーションを巻き起こす、株式会社EBILAB 最高戦略責任者 常盤木氏による経営力を育成する7回シリーズ講座の7回目!

就職先選びのポイントが分かるセミナー&企業見学会【東部会場】開催しました!
「株式会社ハグリス 代表取締役 内田 ひとみ 氏」をお招きし、求職者の目線で受講生それぞれに寄り添った充実したサポートとなりました

ICT導入および活用セミナー【第2部:重松氏】ダイジェスト動画
ICT導入および活用に向けたセミナー:自社の労働環境の再認識、ICT導入成功のカギ等の観光分野におけるICT導入および活用に向けたアウトプット型育成プログラム

介護人材の確保と定着の強化に向けて
県内の介護等福祉施設の方を対象として全国的にも先進的な取組みで成果を上げている福祉施設の事例を紹介し、介護人材の確保と定着に繋げることを目的としたオンラインセミナーを開催しました。