
離職率の低下を図るために必要とされる階層別人材育成の管理者育成に視点を置き5回シリーズの管理者育成講座ですが、12/21をもって米子会場が最終回となりました。
コロナが拡大しつつある中、集合型やオンライン開催など様々な形式で講座を行ってきましたが、受講生のみなさまも最後までしっかりとご参加いただきました。
講師の檜作氏には東京からリモートにてご講義を行っていただき、「経営分析・管理者の戦略思考」をテーマとして、マネジメントに必要な数字の理解やビジネス戦略策定と計画化に向けたプロセスなどより実践に落とし込めるスキルとして最終回を終えました。
5回の講座を通じて、マネジメントや人材育成、コミュニケーションや経営指標の見方など、管理者としてさらにスキルを習得し、ぞれぞれの職場で実践しご活躍されることを願っております。
また来年度も、階層別の人材育成など、多くの事業者様の支援事業ができればと考えておりますので、今後も当協議会事業へのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
講師プロフィール
檜作 昌史 氏(ひづくり まさし)
神戸大学法学部卒業後、旧都市銀行に入社。M&Aアドバイザリー業務や法人向けソリューション営業部門の責任者として従事。日本生産性本部経営コンサルタント養成講座を修了、本部経営コンサルタントとして、各種事業体の診断指導、人材育成の任にあたる。
日本生産性本部 認定主席経営コンサルタント、中小企業診断士、経営品質協議会認定セルフアセッサー。

講座の様子

最新の記事情報をいち早くお届けします!
フォローする
RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。
Recommend あわせて読みたい

「AI・データ活用でおもてなし改新」ホテルおかだの事例紹介
AI導入で生まれ変わった箱根の老舗旅館「ホテルおかだ」。元エンジニアである同社常務取締役 原氏が老舗旅館のICT化に挑んだその革新的な成功の秘訣をご紹介いただきました。

働き方改革セミナー×田代珈琲株式会社
県外の先進事例を紹介し、県内企業へ働き方改革の推進をはかることを目的とした働き方改革セミナーを、倉吉商工会議所と連携して開催しました! 講師には、様々な経営難を乗り越え、現在では世界もが認めるスペシャリティコーヒーを確立 […]

職選びのポイントが分かるセミナー&企業見学会【東部】開催!
6月25日から2日間、人材確保支援事業として、「職選びのポイントが分かるセミナー&企業見学会 【東部会場】」を開催しました!

すぐに役立つ接遇セミナー【倉吉1回目】開催! ※今後も開催予定♪
好感度を上げる第一印象とは職場で必要とされる人、お客様から愛される人になるために・・・ 就職活動や職場ですぐに実践できるマナースキルを習得できるセミナーを開催しました! 講師には、「原田美樹事務所 代表 原田 美樹 氏」 […]

ICT活用中核人材育成講座【1回目】開催しました!
TOMAコンサルタンツグループ株式会社 持木 健太 氏をお招きし、クラウド型のアプリを活用したICTの導入Ⅰと題し、演習なども織り交ぜながら開催しました。