
ランチ営業のみで1日100食限定の店「佰食屋」を運営する株式会社minitts 中村朱美氏に、コロナ時代を生き抜くための経営戦略などについてご講演いただきました。
逆境に負けない中小企業の在り方~ダイバーシティ経営によるwithコロナafterコロナ時代に向けて~と題したこのセミナーは会場とオンラインによる併用式の開催となり、約100名の方が受講しました。
中村氏は新型コロナウイルスの影響により、従業員を一人でも多く助けるため2店舗の閉鎖を決断したことに触れ、様々な組織改革を行い、コロナ禍でも生きていける組織に進化していると強調されました。
また、コロナがなかったらと考えるのではなく、チャンスと捉え、どのように活かしていくかを考えていけばこの先に成功はあると訴えられました。
参加者からは、大変勉強になった、コロナ禍での対応をメディアで拝見し、その具体的なお話が聞けて大変参考になったなど、大変満足された様子でした。
講師プロフィール
中村 朱美 氏なかむら あけみ
専門学校職員を経て、2012年に株式会社minittsを設立、「国産牛ステーキ丼専門店 佰食屋」を開業。
連日行列のできる超・人気店にもかかわらず「残業ゼロ」を実現した飲食店として注目を集める。
2017年に「新・ダイバーシティ経営企業100選」選出。
2019年には日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019」大賞(最優秀賞)を受賞するなど多数受賞。
著書『売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放』

会場の様子


最新の記事情報をいち早くお届けします!
フォローする
RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。
Recommend あわせて読みたい

職選びのポイントが分かるセミナー&企業見学会【西部】開催!
7月2日から2日間、人材確保支援事業として、「職選びのポイントが分かるセミナー&企業見学会 【西部会場】」を開催しました!

就職先選びのポイントがわかるセミナー&企業見学会【第2弾】(西部会場) 開催!
「あなたは何のために働きますか?」をテーマとして求人の種類や応募のコツ、求人票の具体的なポイントなど、求職者の視点に立った充実したセミナーとなりました。

観光・食分野事例普及セミナー【(社福)あいの土山福祉会×働き方改革】開催
健康分野を対象としたサービス産業の人材不足や労働生産性の向上に向けて、先進企業の改善事例を共有し、働き方改革へ繋げること目的としたセミナーを開催しました!

AIを活用したマーケティング戦略講座【3rd】
WEBコンサルティングのプロフェッショナルによる、最先端のデジタルマーケティングを駆使した新たなビジネス戦略を学ぶことを目的とした講座の3回目を開催しました。

ICT活用中核人材育成講座 【4回目】開催!
観光・食・健康分野において、ICT活用に視点を置き、導入・運用の中核となる人材の育成をすることを目的とした講座の第4回目を開催しました!