ICT中核人材育成講座(業務改善コース)開催

2020.11.19

RAJC Report 編集部

企業内の業務改善に向けて、ICTの導入または活用しようとしている企業の方を対象とした、2回シリーズのICTスキル習得講座(2回目)を開催しました。

この講座は、オンラインにて開催し、それぞれの職場で実践しながらスキルを習得していくことを目指しています。

講師には、TOMAコンサルタンツグループ株式会社 専務取締役 持木 健太 氏をお招きし、本質的な業務改善をテーマとして、業務の見える化、既存の仕組みとの組み合わせなど、具体的な手法をもとに演習なども織り交ぜながらより実践に近い形で学習していきました。

新型コロナウィルス感染症予防のため、講師の方は東京からオンラインでの開催となりましたが、Web会議システムにより様々な資料を共有し進めることができました。

参加者の方は、事業所からの参加が難しい一部の方を除き、それぞれの事業所や自宅などからの参加となりました。

本講座は、これで終了となりますが。
参加者からは、大変勉強になった、講座で得たことを自職場に落とし込めるよう検討していく、
など、大変満足された様子でした。

講師プロフィール

TOMAコンサルタンツグループ株式会社 ITコンサル部部長
中小企業診断士/IT経営コンサルタント/ウェブ解析士

持木 健太 氏

立教大学理学部物理学科卒業。学習塾勤務では、講師を担当しながら成績管理、顧客管理システムを構築。PC学習システムの導入やWEB配信授業のプロジェクトリーダーを担う。TOMAコンサルタンツグループに入社し会計、販売、在庫管理システムの導入支援を担当後、業務改善コンサルティングを立ち上げ。コンサルタントの支援後でも改善活動が継続できる社員育成に注力している。

会場の様子

RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。

RAJCウェブサイト

Recommend あわせて読みたい

ラーメン作りを追求した店主とマーケティングのスペシャリストが相まみえて語る『その成功の秘訣』とは

慢性的な人手不足を解決していくために、県内先進事業者のDX導入事例を、今回は県内外問わず多くの方に愛されているラーメン屋『ラーメン悟空』の株式会社ラーメン悟空 代表取締役 林原 氏とWebコンサルティングのプロフェッショナル FunTre株式会社 代表取締役社長 谷田部 氏との対談形式でご紹介しました。

ICT導入および活用セミナー【第2部:重松氏】ダイジェスト動画

ICT導入および活用に向けたセミナー:自社の労働環境の再認識、ICT導入成功のカギ等の観光分野におけるICT導入および活用に向けたアウトプット型育成プログラム

サービスイノベーション 第3回講座【観光分野】開催しました!

持続的経営を実現するサービス産業の「新しい働き方」を考える深化型経営革新プログラム「第3回講座:雇用につながる人材戦略 ~採用と定着~」を開催しました。

【健康分野】イノベーションセミナー&県内先進事例発表開催!

基調講演「スーパー・コートにおける職場イキイキ活性化の仕組み」、第2部 健康分野における県内先進事例発表「人材確保に挑戦する新たな取り組み」

ICT事例紹介セミナー【EBILAB / 里のうどん】開催!

「サービス業を盛り上げるEBILAB感動のシステム「Touch Point BI」をいち早く導入を決意した里のうどんの戦略とは」と題したセミナーを開催しました!