
国内外の多くの企業で採用されている、様々なソフトウェアシステムの開発に携わり、世界を舞台にデジタルイノベーションを巻き起こす、株式会社EBILAB 最高戦略責任者 常盤木氏による経営力を育成する3回シリーズの講座がスタート!
1回目となる今回は、事業開発力として「難局でも利益を守れ!勝ち残るデジタル経営力向上の秘訣」をテーマに開講しました。
県内企業において、デジタル化を推進しようとしている経営者や管理者の方を中心に、24名の受講者が集まり、課題に応じたツールの選択や社内体制の考え方など、これまで様々な舞台で多くの実践をしてきた常盤木氏のスキルに圧倒されながらも、真剣に耳を傾けていました。
しっかりとコロナ対策を実施した会場にて、ソーシャルディスタンスを保ちながらグループワークをするなど、より実践に近い状況でスキル習得に向けた講座となりました。
本講座は、3回シリーズであり、あと2回の講座を受けて、スキルをしっかりと習得していただきます。
次回への期待する感想もお聞きすることができ、今後もしっかりとコロナ対策や充実した講座となるよう、開催していきたいと思います。
講師プロフィール
常盤木 龍治 氏(ときわぎ りゅうじ)
これまで数々の No.1シェアITプロダクトに携わってきた、エバンジェリスト/プロダクトマネージャー/軍師。現在はEBILAB、レキサス、LiLz、パーソルグループ、PCAで同時に働くパラレルキャリアを実践。次代のプロダクトオーナー育成に力をいれており自走型組織への変革支援を得意とする。
2018年初頭よりゑびやに数多くの No.1シェアソフトウェアプロダクトと育ててきた知見をみこまれ事業戦略アドバイザーとして参画。
2018年、EBILAB創業メンバーとして最高戦略責任者/最高技術責任者/エバンジェリストに就任。現在、沖縄へ移住し様々な事業のコミュニティを運営する。

会場の様子



最新の記事情報をいち早くお届けします!
フォローする
RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。
Recommend あわせて読みたい

ミニ合同企業説明会&セミナー【西部】開催!
サービス業の業界や魅力を紹介するセミナーと、求人を出されている企業の人事担当者等と直接お話をすることができるミニ合同企業説明会を西部にて開催しました。

サービスイノベーション 第3回講座【食分野】開催しました!
食分野の持続的経営を実現する深化型経営革新プログラム「第3回講座:労働生産性向上の知識・手法の確認と飲食業界における取組について」を開催しました。

デジタルイノベーション戦略セミナー開催
今自社に本当に必要なマーケティング手法とは。WEBコンサルティングのプロフェッショナルによる、最先端のデジタルマーケティングを駆使した新たなビジネス戦略を紹介するデジタルイノベーション戦略セミナーをオンラインにて開催しました。

サービスイノベーション 第2回講座【健康分野】開催しました!
持続的経営を実現するサービス産業の「新しい働き方」を考える深化型経営革新プログラム「第2回講座:行動計画推進の阻害要因の抽出と対応策検討①」を開催しました。

イノベーションセミナー【食分野】ダイジェスト動画
講師に日本生産性本部認定主席経営コンサルタント 出繩恵介氏をお招きし、テーマ【持続的経営を実現するサービス産業の「新しい働き方」考える】と題し、セミナーを開催