第2回 管理者育成講座【鳥取・米子】開催

2020.09.28

RAJC Report 編集部

離職率の低下を図るために必要とされる階層別人材育成の管理者育成に視点を置き5回シリーズの管理者育成講座のうち2回目を開催しました。
受講者は、9/17米子会場、9/18には鳥取会場と、しっかりとコロナ対策をした2会場と、ともにオンライン受講も可能な併用式で開催しました。

講師となる、(公財)日本生産性本部 認定主任経営コンサルタント、檜作 昌史 様には、東京からWebによるオンラインにてご講演いただきました。

2回目となる今回は、「業務向上のマネジメント②」をテーマとして、倫理的思考や問題解決志向などのスキルを学びました。
会場とWebによるオンライン開催でしたが、ソーシャルディスタンスを保ちながらオリエンテーションやグループワークをするなど、より実践に近い状況でのスキル習得に向けた講座となりました。

本講座は、5回シリーズであり、あと3回の講座を受けて、スキルをしっかりと習得していただきます。
次回への期待する感想もお聞きすることができ、今後もしっかりとコロナ対策や充実した講座となるよう、開催していきたいと思います。

講師プロフィール

(公財)日本生産性本部 主席経営コンサルタント

檜作 昌史 氏(ひづくり まさし)

神戸大学法学部卒業後、旧都市銀行に入社。M&Aアドバイザリー業務や法人向けソリューション営業部門の責任者として従事。日本生産性本部経営コンサルタント養成講座を修了、本部経営コンサルタントとして、各種事業体の診断指導、人材育成の任にあたる。
日本生産性本部 認定主席経営コンサルタント、中小企業診断士、経営品質協議会認定セルフアセッサー。

9/17 米子会場の様子
9/18 鳥取会場の様子

RAJC(鳥取県地域活性化雇用創造プロジェクト推進協議会)の
支援事業やセミナー開催情報については、RAJCウェブサイトをご覧ください。

RAJCウェブサイト

Recommend あわせて読みたい